甘さや味の濃度もほどほどに。 現代の長い長い人生を楽しめるスイーツを。
代謝量は年々増えていきます。代謝が衰えてくると食べる量を調整しなければ身体に支障をきたします。摂取量=運動量に近づけるため、加齢とともに食事内容も合わせていかなければ大部分の人は体に支障をきたします。年齢を重ねるほどイコールなんて出来ません。そうなれば嗜好品を減らしますよね?されどスイーツ。疲れた時や、癒しとして欠かせないもの。そこで当店はここ数年で身体の負担を軽減するために少しずつその原因となる材料の配合を減らしています。


砂糖
きび砂糖の使用量を少なくするために洋菓子の表現を妨げない範囲でラカントや、黒糖、デーツシロップ、ココナッツシュガー、甘酒に代替えしています。これらの代替品は血糖値を緩やかに上昇させ、身体により優しい食材とされています。野菜の甘みを利用することも有ります。

小麦粉&米粉
2024年8月より農薬不使用の小麦粉と米粉を使用。シフォンケーキ、ショートケーキのスポンジ、タルト台のクッキー、マフィン、焼き菓子などは出来る限りグルテンフリーの米粉を使用する事にしています。代替食材は他に、血糖値を緩やかに上昇させるもち麦粉や、食物繊維が豊富なオートミールなどを使用しています。

フルーツ&ベジタブル
国産農薬不使用のものをベストとしています。現代の品種改良された糖度の高いものは使用しません。種有のもの、酸味のあるものを使います。ドライフルーツは手に入るフルーツは自家製でドライにします。可能な限り国産農薬不使用のもので致します。野菜はさつま芋、南瓜、椎茸、小松菜、ニラなどを使用。

98%国産飼料の安心・安全卵
98%国産飼料の安心安全卵。飼料に農薬や着色料は使用していません。生産者の施設、顔が見える卵を使用することがこだわりです。

遺伝子組み換えでない大豆の「豆乳」
牛乳は身体にとってメリットがないと判断し、使用していません。代わりに国産で遺伝子組み換えでない大豆から作った豆乳を使用しています。生クリームはムース製造時のみ使用。ショートケーキやタルトには自家製豆乳クリームを使用します。
